お風呂掃除がいやな3つの理由

皆さん、こんにちわ😃
以前換気扇の掃除について書きましたが、今回は、お風呂掃除について書いていきます。

換気扇の掃除のブログはこちら

お風呂掃除と言えば

  • 掃除しても落ちていない気がする
  • 黒かびなどが取れない
  • 鏡や蛇口が綺麗にならない

等せっかくしたのに、目に見えて納得できなかったらしんどいですね。

以前、私がハウスクリーニングの仕事をしてきたと書きましたが、これまでお客さまに『日頃どんな掃除の仕方をしていますか』と聞いてきましたが

  • 市販の洗剤で擦ってます。

と言う答えが圧倒的に多かったです。

その方法でもいいのですが、せっかくなので私がしている方法を下に書いていきます。(あくまでも個人の方法ですので参考程度にしておいてください。)

お呂場全体の掃除

  1. お風呂場全体に水をかける(洗剤を浸透させる意味もありますが擦りすぎて傷をつけるのを防ぎます)
  2. お風呂場全体に洗剤をつける
  3. 5~10分位したら全体を擦る
  4. 全体が終わったら水で流す
  5. 流し終わったら乾いたタオル等で全体を拭き取る。

全体の掃除方法としてはこのくらいですが、皆さんがしている方法と同じでしょうか?

恐らく、3と5をしている人は少ないと思いますがこの2つは結構重要なのです。

5~10分洗剤を浸透させることで汚れの奥に洗剤が入り擦るときに取れやすくなります。

また、多くの方は洗ったら自然乾燥で乾かしていませんか?

それは、間違いです。

せっかく綺麗になったお風呂場に新しい水垢をつけることになりますので、流し終わったら乾いたタオルで拭き取ることで水垢を残すことなく綺麗なままで終わらすことが出来ます。

蛇口や鏡の掃除

長年使ってきた鏡や蛇口は白く汚れていませんか?

この白い汚れの原因は水の成分であるカルキや石鹸カス、人の皮脂が混ざってできた汚れでこの汚れは洗剤で落とすことはほぼ不可能です。

でも方法はあります。

まずは、100円ショップに売っている『鏡のウロコ取り』を購入してください。

取扱い説明をよく読んでから鏡に水をかけて擦って下さい。

かなりの時間と力が必要ですが、これで落とすことが出来ます。(磨いてすぐは綺麗になっていますが乾いてくると汚れが浮き出てきますので擦り終わったら流してタオルで拭いてください)

蛇口については、市販の洗剤ではなくクエン酸等が入っている洗剤で洗ってください。

黒かびが取れない

これが最も多くの方がお風呂掃除を断念する原因するだと思われます。

ですが、市販のカビ取剤でもある程度取ることは可能なのです。

それは『浸透させること』です。

皆さんはどのくらい浸け置きさせていますか?

5分~10分位が多いと思いますがそのくらいでしたら表面につき始めたカビ位しか落とせませんよ。
最低でも30分位は必要です。

プロの人が使う洗剤は市販されている洗剤の数十倍の濃度がある洗剤ですので10分位の浸け置きでも落ちるのです。

まとめ

どうですか?お風呂掃除で最も重要なのは洗剤を浸透させることなのです。

ですが、どれだけ浸透さしても取れない汚れがあります。

それは、長年ついているカビです。

長年ついているとカビの根が奥の方まで入り取ることが出来ません。

これは、プロでも取れません。

ドアのゴムの部分についていることが多いですが、長年ついているカビをとるためにはゴムを新しく取り替えるしかありません。

また使う洗剤ですが、お風呂場にある汚れの多くは石鹸カスや水垢と人の皮脂が混ざっており、成分はアルカリ性なので酸性の洗剤を使うことをオススメします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

年末の行事は計画性が最も大事です!!

これまで、年賀状やおせち大掃除に関して書いてきましたが、今回は最も大事な計画性について書いていきますね😃

後1カ月位で今年も終わりです。😨

殆んどの人は12月半ばに始めると思いますが、それでは手遅れとなります。

仕事や家事等もあるので12月初めから始めるのが一番いいのです。

自分で全て行う場合

  • 12月1~10日 年賀状のリスト作成及びお歳暮を贈る人のリスト作成
  • 12月11~15日 家の片付け及び大掃除
  • 12月16~25日 年賀状の印刷及びお歳暮の購入、おせち作り開始、帰省の準備、正月の準備
  • 12月25~31日 年賀状投函、お歳暮配達、おせち作り終了、帰省の準備(移動日込)、正月の準備

と簡単に書きましたか、中々沢山することがあり時間計算すると結構しんどいですよね😭

そこで、これらを業者等に頼むとどうなるでしょうか?

業者を利用した場合

  • 12月1~10日 年賀状のリスト作成及び印刷依頼、お歳暮のリスト作成及び購入配達依頼
  • 12月11~20日 家の片付け及び大掃除依頼、おせち注文、帰省の準備、正月の準備
  • 12月21~31日帰省の準備(移動日込)、正月の準備

となります。

どちらが楽かは一目瞭然ですね😃

年賀状は殆んどがお父さんやお母さんが書いていますが、仕事や家事をしながらでしたら頼んだ方がはっきりいって楽です。

詳しくはこちらのブログを読んで下さい。

年賀状はネット注文がお得!!

お歳暮も購入にデパートに向かうと、混んでいてかなりの時間がかかりますので、ネットから今年は頼みましょう。

詳しくはこちらのブログを読んで下さい。

お歳暮はネットからがお得!!

おせちに関しても、材料費や作る時間を考えたら頼んだ方が効率的です。

詳しくはこちらのブログを読んで下さい。

おせちはネット注文がお得!!

まとめ

計画的にすると、いつなにをするべきなのかが見えてきます。

『自分は全部やるから』と言う人はいいのですが、このブログを読まれている方は『いかに楽にするか』をお考えだと思います。

頼める所は頼んで、やるべきとこはやると言う気持ちで年末最後の一山を越えてゆっくりのんびりと年の瀬のを迎えましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

年末の大掃除を楽に行う方法!!

皆さん、こんにちわ😃
もう後38日で今年も終わりです。

年末を迎える準備はお進みでしょうか?

今回は、年末を迎える前の一大イベント

大掃除

について書いていきますね。

大掃除は一度に終わらそうとすると、体力的な面や精神的にもしんどいですよね。

なので、その日に何処をするのか計画をしてからするのが良いですよ。

私は以前ハウスクリーニングの仕事をしていましたので、どこがどのくらいの時間がかかるのか下に公開しておきます。

  • 換気扇=1~2時間
  • お風呂=1.5~2時間
  • トイレ=0.5時間
  • エアコン=2~2.5時間

大体、このくらいで終わりますが汚れがひどかったりすると更に時間がかかりますのであくまでも目安にしておいてください。

また、これだけの事を書くとかなりの量になるので、何回かに分けて書いていきますね😃

今回は

換気扇

について書いていきますね。

大体の家庭にある換気扇は、プロペラ式かシロッコファン式のどちらかだと思いますが、あなたの家にある換気扇は、どちらのタイプですか?

プロペラ式

シロッコファン式

プロペラ式の掃除方法

特殊なタイプでない限り、全部外す事が可能なのはご存じでしょうか?

外す順番は

  1. カバーを外す
  2. プロペラの中心にあるネジを外す
  3. プロペラを外す
  4. モーターのコネクターを外す
  5. モーターが固定されているビスを外してモーターを外す
  6. 換気扇の上にある本体を押さえているネジを緩める
  7. 全体が動いてきたら、本体を外す

です。

3のプロペラを外すは、簡単に外れなければ無理に外さないで下さい。(破損の原因になります)

しかしこの方法は試して下さい。

外れない原因として、モーターの軸とプロペラの隙間に油汚れが入り接着剤みたいにくっついている事が多いので、ドライヤー等で温めて外れないかを試して下さい。

カバーを外すと本体を押さえているネジが見えていたら、緩めて本体を外す事が出来ますよ😃

この後、皆さんはプロペラをゴシゴシ洗っていませんか?

実はそこで時間のロスが発生していますよ‼

私は、外したプロペラやモーター以外の部品は薬剤を溶かしたお湯(約60℃)を入れた容器に浸けています。

全部を浸けていますので、プロペラを洗っているときでも他の部品は汚れが浮き上がり取れやすくなりますよ。

また、使う薬剤ですが市販の物でも落ちますが、油汚れは酸性の物が多いのでアルカリ性の薬剤を使うと更に落ちやすくなりますよ。

ただし、あまり薬剤をつけすぎると換気扇にされている塗装まで落としてしまうので注意が必要です。

また、油汚れがひどかったりすると塗装が剥がれる可能性が高いので気を付けてくださいね(と言っても気のつけようがないのですが😭)

皆さんが、掃除をするとしたらプロペラとカバー位ではないでしょうか?

その奥にあるヒモを引くと開く箇所も洗っていますか?

長年洗っていなかったら、油汚れの重さで開かなかったりしますよ。(ここが開かないと排気がされないのでせっかく掃除しても直ぐに汚れますよ。)

もし浸けていても汚れが酷い場合は、ケレンを使って削り落とした方が効率的です。

シロッコファンの掃除方法

皆さんは、このタイプの換気扇でしたらどのくらいまで掃除されますか?

多くの方は、『全体を拭いて、中の網を洗う』位ではないでしょうか?

それでは、全体の30%位しか綺麗になっていませんよ。

せっかく大掃除で綺麗にするなら、100%に近づきたいですよね。

このタイプの換気扇は、手前のカバーは簡単に外れますので外してから掃除するとかなりの時間短縮になります。

カバーの外し方

  1. カバー裏の右上にあるコネクターを外す(ここを外す時はゴム手袋を使ってください、電気が流れている箇所ですので万が一漏電していても、安全に外す事が出来ます。また、よく線を引っ張って外す方がいますが絶対にコネクターを持って外してください。線を引っ張ってコネクターから線が外れたらもう換気扇が使い物にならなくなります。)
  2. カバーと本体を押さえている部品を外す
  3. カバー本体を手前に引いて上に持ち上げる

以上でカバーが外れますよ😃

外したカバーな関しては水拭きの後空拭きをすると綺麗になります
網ですが、殆んどが1枚物ですが中には2枚交互に重なっているものもありますので、網を外したら枚数を確認してください。

2枚物の網の外し方

  1. 網の下にあるつまみを外す
  2. 裏側にマイナスドライバーを差し込み軽くこねて外す

これで外れますよ😃

ここまでで、大体50%位です

残りの50%はどこかと言うと、カバーを外したらカタツムリが上を向いている様な形の物があり(業界ではドラムと呼んでいます)その中にメインのシロッコファンがあります。

そのドラムとシロッコファンを掃除して90%位です。

シロッコファンの外し方

  1. ファンの前にあるカバーのネジを外しカバーを外す
  2. ファンの中心にあるネジを外す(逆ネジになっているので間違えないで下さい。)
  3. ファンを引き抜く(ここはプロペラ式の外し方3と同じ事に注意が必要ですよ)

      洗い方ですが、プロペラ同様浸け置きをオススメします。

      ここで最大の注意点

      ファンを取り付ける時にモーターの軸の形状を確認してください。

      多くは

      • 軸の手前が半月状になっている
      • 軸の奥側に棒がある

      ですので

      半月状の場合はファンの中心にボルトがありますので平坦な箇所にボルトが入る様はめてください。

      奥側に棒がある場合は、ファンの中心の裏側に窪みがありますので窪みに棒が入る様はめてください。

      ここを適当にすると、高い確率で破損します。

      ドラムの掃除方法

      ドラムも外す事が出来ますが、モーターも一緒に外れるのでそのまま掃除することをオススメします。

      長年、洗っていない場合はケレンなどで下に溜まっている油をとってからの方がいいですよ。

      1. モーターにかからないよう養生をします
      2. 霧吹きに薬剤を溶かした液体を入れて全体に散布します。
      3. 5~10分位したら内側を金たわしで軽く擦ります。(強くしたら中が傷だらけになりますよ。)
      4. 全体を擦ったら雑巾で拭き取る

      この繰り返しで綺麗になります。

      まとめ

      この方法で行うと、要領のいい人でしたら1.5~2時間程で終わります。

      これからも使うと換気扇ですから今年の大掃除は徹底的にしてみるのもいいですよ。

      本文には、アルカリ性の薬品がいいとしか書いていませんが具体的には『重曹』『セスキ炭酸ソーダ』を使うといいですよ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

      お歳暮を贈るならネットからがお得です!!最終章

      皆さんとうとう最終章となりました。

      これまでお歳暮について様々な事を書いてきました。

      読んでいないと言う方はこちらから

      お歳暮の金額相場等

      お歳暮とは等
      今回は、ついに本題である『ネットがお得!!』について書いていきますね。

      実際に店舗にて購入する場合

      実際にお店で購入する場合のメリットとデメリットが無かったらわかりませんよね😃

      メリット

      • 実際に商品を目で見ることが出来る
      • 購入する店によってはブランド力があり安心できる

      デメリット

      • 店舗によってはかなりの混雑があるので時間がかかる
      • 定価での販売なのでかなりのお金が動く(店舗にもよります)

      少し考えただけで2点程浮かびましたが、実際はそれ以上あると思います。

      デメリットでも多いのがかなりの時間を要すると言うことですね。

      年の瀬が近づいてきているのに、この事だけに時間を取られるのはあまり効率的ではありませんね。

      ネットで購入する場合

      ネットにて購入する場合のメリットとデメリットは下記の通りです。

      メリット

      • 自宅のパソコンやスマホからも注文ができるので混雑もなく効率的に行うことが出来る
      • サイトによっては、早めに注文することで割引を受けることが出来、実際の金額より抑える事が出来る。

      デメリット

      • 実際に商品を見ることが出来ないので信頼性に欠ける

      店舗同様、少し考えただけでこれだけ出てきました。

      また、ネットのデメリットはあまり気になさらなくていいと感じます。

      最近では、カタログから注文される方も多くデメリットは同じなので😅

      まとめ

      上記の比較をした結論として『ネットから注文をした方が時間を短縮でき、残りの時間を他の事に回す事が出来る』と言うことがお分かりではないでしょうか?

      お歳暮をまだ考えている最中の方に参考程度に下のサイトを見てみるといいですよ。


      年賀状はこちら



      おせちはこちら


      お歳暮を贈るならネットからがお得です!!第2談

      前回は慣わしや贈る時期などを書きましたが今回は続きを書いていきますね😃

      お歳暮の金額相場

      お歳暮は贈る人全員同じとはいきませんよね。『この人にはこれだから、この人はこのくらいかな?』と悩む方も多くおられます。

      贈る金額は大体

      • 親戚や知人=3000~4000円
      • 仲人や上司.両親=5000円前後
      • 特にお世話になった方=5000~1万円前後

      を目安にするといいですよ😃

      また、贈る人についても

      • 今後の付き合いがあるか
      • 相手の負担にならないか

      を考えると、ある程度絞る事が出来ますよ。

        のし(熨斗)の書き方

        お歳暮を買いに行くと、店員に必ず聞かれますよね。

        『のしはいかがいたしましょうか』

        大体、店員に任せていますよね。

        でも、ちょっと待って下さい。

        前回のブログで文言の事を書いていますが、ここでその事を思い出して下さい。

        贈る時期が遅かった場合どうするんでしたっけ?

        忘れた方は、今一度前回のブログを見てください。

        間違えると、相手先との今後の付き合いも変わって来るほど大事なことです

        贈られて来た後の対処

        皆さんは、お歳暮が贈られて来たらどの様な返答をしていますか?

        基本的には、返答は不要なのですが『この人とは今後も付き合いを深めたい』と言う方もいますよね。

        そういった方から、贈られて来たら『お礼状』を出すといいですよ。

        • お歳暮を受け取りましたと言う報告
        • 今後もお付き合いをお願いします

        の2点が含まれた内容でしたら大丈夫です。

        出すのは、お歳暮を頂いてから早め(出来れば翌日)に出すのがベストです。

        まとめ

        いかがでしたか、お歳暮を出すだけですが色々考えなくてはなりません。

        はっきり言ってかなり面倒ですよね。

        そんな面倒なことを少しでも楽に出来る方法があります。

        それは次回のブログに書きますね。

        もうすぐ年の瀬です。

        年賀状やおせちの準備はお進みでしょうか?まだでしたら今年はネットから頼んでみてはどうでしょうか?

        気になる人は下のバナーからどうぞ

        年賀状はこちら



        おせちはこちら


        お歳暮を贈るなら、ネットからがお得です!!

        皆さん、年末の準備はお進みでしょうか?

        これまで年賀状やおせちについて書いてきましたが、今回は日頃お世話になった方々に贈る物お歳暮について書いていきますね😉

        お歳暮とは

        日頃お世話になった方々に感謝と『これからも宜しくお願いします』と言う意味を込め贈られる物ですが、古くは嫁いだ人や分家になった人が本家や親元に新年に先祖の霊をお迎えするためにお供えものを持ってくる行事でした。

        よくお歳暮とお中元を勘違いされている方々がおられますが、

        • お中元=初夏に贈り半年間の感謝を伝えるもの
        • お歳暮=年末に贈り1年間の感謝を伝えるもの

        とくくると解りやすいでしょうか?

        お歳暮を贈る時期

        時期と言うのは相手側に届く期間の事なので勘違いしないでくださいね😅

        時期についても、関東地方と関西地方では若干のずれがあるので注意が必要です。

        • 関東地方=12月1日~12月31日
        • 関西地方=12月13日~12月31日

        と約半月のずれがあるので大体の目安にしておいてください。

        贈る人への文言

        上記の期間中に贈られるのであれば『お歳暮』で良いのですが、そうもいかない場合があります。

        そんなときにも注意が必要で、時期が過ぎているのに『お歳暮』で贈ってしまっては相手側に大変失礼ですよ。

        • 正月の3が日以内=御年賀
        • 3が日以降2月4日頃=寒中御見舞

        と変える事を忘れないで下さいね。😊

        喪中の方にお歳暮を贈るのは??

        皆さんもこういった状況を一度は経験されていると思います。

        ですが、お歳暮はお祝いではないので贈っても問題はありません。

        でも中にはよく思わない人もいますので、喪中の場合は四十九日過ぎてから贈るのがいいでしょう。(文言の確認はしてくださいね)

        まとめ

        どうでしたか?

        まだまだ書き足りないのですが、それは次回にしておきますね。

        もし、年賀状やおせちの店をお探しでしたら下のサイトをオススメします。

        年賀状はこちら


        おせちはこちら


        年賀状は自分で作るより頼んだ方がお得!!



        皆さん、こんにちは😃
        後、1ヶ月半で今年も終わりですね。

        年賀状等の準備は、お進みでしょうか?

        『まだ1ヶ月半あるから』と思われている方は年末かなりの慌てますよ。

        今くらいから準備をしておくのが、年末のんびり過ごすのにベストな時期です。

        でも、多くは

        • 『毎年同じ所に頼んでる』
        • 『ギリギリになって自分で作る』
        • 『面倒くさいから来た人だけにしか送らない』

        と言った方がおられます。

        毎年同じ所に頼んでる

        この方法を使われている方は『同じ所に頼んでるから信頼出来る』と言う1点だけで頼んでいませんか?

        それはかなりもったいないですよ

        ハガキ代や印刷代がかなりお得な業者でしたらいいのですが、殆どの業者は『ハガキ代は52円』.『印刷代は早期割引でも20%前後』ではないでしょうか?

        某店舗にて10枚依頼した場合      (写真付き年賀状の場合)

        1. ハガキ代52円×10枚
        2. 印刷代2592円(20%off適用)      合計3112円(税込)

        となります。

        もしコスパが良くて画質が同じ位の所があったらそっちに行きたくなりませんか?

        ギリギリになって自分で作る

        次に多く見られるのは、このパターンです。 年末まで後7日位から急いで作る人いませんか?

        そう、あなたです

        その方法で毎年しているのでしたら、良いのですがその間の年末の準備はどうされるのでしょうか?

        確かにコスパ的には

        1. ハガキ代52円×枚数

        だけだと思われている方が多いのですが、はっきり言います。

        それは、間違いです

        他にもコストはかかっています。

        1. プリンターのインク代
        2. 印刷に使われている機器の電気代
        3. 作っている人の架空の時給

        それらを再計算すると、早めに頼んでおいた方が良いと言う結論に達します。

        まとめ

        大体、年賀状となると大きく分けてこの3つ位に分類されますが、私が最も言いたいのが

        自由な時間が確保出来ない

        です。

        そこで、今年は私のオススメの業者に頼んで見てはいかがでしょうか。


        このサイトは11月23日まで印刷代が55%offのキャンペーンをしていますので一見の価値は大いにアリです。